signature Blog

レディーススーツTOP > 

Signatureブログ > 

Signatureのシャツがきれいに見える理由

Signatureのシャツがきれいに見える理由

**Signature Ginza Blog**

 

みなさま、こんにちは。

銀座店の嶌野です。

 

本日はSignatureのオーダーシャツについてです。

Signatureのシャツ、形はベーシックながら

どことなく「きちんと感」が漂っています。

このきちんと感、

実は細かいこだわりの上に成り立っているのです。

 

マニアックなお話ですが、その秘密をお話いたします。

 

①シルエットがきれい

最初にして最大のポイントはそのシルエット

体に合ったものでないと「きちんと感」は出せません。

 

近い体格のひとでも、そのひとによって体型は様々。

スリーサイズ、腕の長さや太さ、筋肉の付き方…

まったく同じ体型のひとはいません。

だから、既製服の場合は多くの人が着られるように

少し余裕を持って作られていることが多いんです。

 

 

しかしSignatureのシャツはその必要がありません。

合わない箇所は調整すればいいので

不要な余りの出ないようにジャストサイズで設計できます。

 

②素材に合わせた副資材

「副資材」、シャツでいうと「芯地」です。

衿、カフス、フロントボタン部分など

ハリをもたせて崩れないように芯を入れていますが

 

素材やデザインによって芯を変えています。

 

コットンポリエステル・形態安定コットンは

ホームケアがしやすいように

シワになりにくい表地に貼り付けるタイプ。

柔らかな素材感を楽しめる

ハイクオリティコットンやリネンは

接着せずに縫い止め、生地の風合いが活きるように。

そのシャツが一番きれいに見える

芯をセレクトして縫製しています。

 

③衿・カフスのコバステッチ

細かいですがこれも大事なポイント。

衿を縁取るステッチが衿のキワぎりぎりに縫われています。

(コバステッチといいます)

 

Signatureでは去年、シャツをリニューアルしました。

リニューアル前は「コバ」ではなく

一般的な少し内側を縁取るステッチでした。

 

衿2

 

そしてこちらがリニューアル後のもの。

 

衿

 

ステッチの位置が変わったのがおわかり頂けますでしょうか?

縫製の難しい「コバステッチ」は

よりキレイめでエレガントな印象を演出してくれます。

 

他にもポイントはたくさんありますが

こんな細かいこだわりの積み重ねで

「なんとなくきちんと感があるシャツ」

に仕上がっています。

 

細かいところまで見てほしい!とは言いません。

ただ、意外とこだわっているんだな、と

知っていただけたら嬉しいです。

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

CANONICO -Wool Silk&Linen-

**Signature Shinjuku Blog**

 

こんにちは。

Signature新宿店の北條です。

 

本日は、アイボリー系の生地をお探しの方に

おすすめの生地をご紹介します!

 

カノニコ

 

CANONICO -カノニコ- ( No.264-72)

Grace Line ¥73,000~

 

イタリアの老舗メーカー

CANONICO(カノニコ)社が手掛けた

こちらの生地は、

「ウール・リネン(麻)・シルク(絹)」の

3種類の素材を混紡しています。

 

複数の素材をブレンドすることで

互いのデメリットをうまくカバーして

それぞれの長所を引き立てることができます。

 

写真ではうまく表現できなかったのですが、

こちらの生地は、ウールだけでは出せない

リネンが持つ清涼感のある手触りと

程よいカジュアルさ。

シルクによるさりげない艶感も兼ね備えた

ハイブリットな1着です。

 

特にアイボリー系の生地は、

色味によって印象も左右されやすいだけに

他の色も同じですが

選ぶのもすごく慎重になる色ですよね。

白が強かったり、黄みが強かったり…

アイボリー系といっても様々な色味があります。

 

今回ご紹介させて頂いた生地がおすすめの理由は

色の主張が強すぎず、シルクが混紡されていることです。

店頭に出ている生地の中でも一番透明感があり、

着る方を更にきれいに見せてくれます。

オフホワイトよりも少し黄みを帯びた色味は

温かみがあり穏やかな印象を与えてくれるというところも

アイボリーの魅力だと思います。

今季、カノニコ社の生地で

アイボリー系のスーツを仕立ててみませんか?

 

※価格は税別表記。

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

用途に合わせた裏地選び

** Signature Aoyama Blog **

 

 

皆様こんにちは。

Signature青山店の齊藤です。

 

 

本日は裏地に使われる素材について。

 

一般的に裏地に使われる素材は、

・ポリエステル

・キュプラ

・レーヨン

・アセテート

・絹

この5つが代表的です。

 

Signatureで取り扱っている、

ポリエステル、キュプラ、絹についてご紹介いたします。

 

 

まずポリエステル

石油を原料とするポリエステル系合成繊維になります。

強度、防シワ性、耐摩耗性に優れており裏地にぴったり。

ただ静電気が発生しやすいため、気になる場合は裏地はキュプラ素材がおすすめ。

 

 

 

キュプラ

コットンリンターを原料とする再生セルロース繊維。

吸湿性が高く、制電性も良いため静電気は発生しにくくなります。

また、すべりや手触りが良くしなやかな風合いがある。

 

Option +¥3000

 

蚕の繭からとった天然繊維素材。

絹ならではの光沢と優雅な風合いがある。

強度に関してはデリケートなので、特別な一着使用するのが◎

 

Option +¥12000

 

 

皆様も用途に合わせた裏地に変えて、

オーダーを楽しんでみてはいがでしょうか?

 

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

 

 

 

3次元の復元力

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

新宿店の長谷川です。

今日は

ストレッチ・復元力に優れた生地を

ご紹介致します。

 

No.92-2800

Basic Line \67,000

Grace Line \72,000

 

1900年創業の老舗メーカー・Tollegnoの

“3Dウール”というシリーズです。

冒頭で紹介した通り伸縮性に非常に優れた生地。

 

経糸にウールを、緯糸にポリウレタンを

全体の1%ブレンドしています。

ポリウレタンとは伸縮性に優れた合成繊維で

私たちの身近なものでいえば靴下などの

ストレッチ性を必要とするものに使用されており、

1%のブレンドでも十分にその実力を発揮します。

 

また、シワになっても復元力に優れているため

ハンガーに一晩かけておけば大概のシワは回復します。

 

風合いを損なわず3次元の復元力を持った生地は

老舗トレーニョが手掛けたからこそ完成した生地。

一度お仕立ていただくと

リピートしていただくことも多いですが

入荷自体も少ないため

在庫状況は随時お問い合わせください。

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

ファッションの定番「ボーダー」柄の由来

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

本日もファッションにまつわる小話を

スーツ業界ではあまり見かけませんが

カジュアルの定番「ボーダー」柄について

 

ボーダー柄

 

ボーダー柄の歴史は古く

実は、中世のヨーロッパでは

2色の縞模様(ボーダー)は主たる色が

どちらかわからなくなるため

人々を惑わせる模様

つまり「悪魔の布」とされていました

そして、

社会的に蔑視されていた

売春婦、旅芸人、道化師、囚人、死刑執行人などに

一般市民と区別するため

縞模様を身に着けることを条例としていた時代も

 

これが18世紀くらいまでの話

 

それが変わったのは

「アメリカの独立」や「フランス革命」

当時のフランスの国旗は横縞だったそうで

横縞柄は「自由の象徴」となり

人々がこぞって縞模様を身に着けました

 

その後フランス海軍では

縞模様のTシャツをユニフォームとして採用

 

そして、芸術家のピカソや

デザイナーのココシャネル

J・P・ゴルチェなどが愛用し

ファッションの定番となっていきました

 

ファッションのルーツには諸説あり

こちらもまた1つのお話

ピカソが着ているのはバスクシャツで

ボーダーではない…という意見もありますね

 

バスクシャツは…

となると話が長くなってしまいますのでここまで

あまりポジティブな内容ではありませんでしたが…笑

興味深いファッションにまつわるお話でした

 

 

青山店 瀬野尾

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

 

 

新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間短縮のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、

誠にありがとうございます。

 

5/7より通常営業のお知らせをしておりましたが

緊急事態宣言の延長に伴いまして

5/7以降もSignature全店(新宿・銀座・青山)

営業日・営業時間を変更させて頂きます

5/7(木)~5/20(水)までの期間下記の通りといたします

 

【営業日 月・火・金・土の週4日、短縮営業 12:00~19:00】

 

5/8(金) 12:00-19:00

5/9(土) 12:00-19:00

5/11(月) 12:00-19:00

5/12(火) 12:00-19:00

5/15(金) 12:00-19:00

5/16(土) 12:00-19:00

5/18(月) 12:00-19:00

5/19(火) 12:00-19:00

 

※水・木・日を休業日といたします

※5/20以降は決まり次第こちらでお知らせいたします

 

工場におきましても体制縮小により

通常より納期にお時間をいただいております

今後の状況によりましては大幅な遅れが生じる可能性もございますので

ご着用日が決まっているものなどのご注文はお控えください。

 

これまでのコロナウイルス対策は現状通り続け、

感染防止により一層注意してまいります。

【新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ】

 

また、お客様におかれましても

下記のご協力をお願いをしております

・来店時のマスク着用

・入店時の手指消毒

状況によりましては入店人数制限を

設けさせていただく可能性もございますので、

予めご了承ください。

 

お客様とスタッフの安全を第一に考え、

上記の対応をとらせていただきます。

何卒、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

また、営業期間外のお問い合わせは下記アドレスまでお願い致します。

kinkyu@tailor-fukuoka.com(Tailor Fukuoka共通)

※営業日以外は返信が遅れる場合がございます。

レディースのスーツにフラワーホールは必要か?

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

スーツの上着のデザインに

「フラワーホール(襟穴)」というものがあり

Signatureのオーダーでは

フラワーホールの有無をお選びいただけます

左襟についているボタンホールのようなもの(↓写真)

 

フラワーホール

 

今では実用的な面もなく、

あってもなくても困らないことから

残念なことにボタンや裏地の選択に比べて

あまり関心を持たれないデザインだったりもします笑

 

よく、メンズっぽい雰囲気ならつける

レディースっぽい雰囲気ならつけない

というご案内をさせていただいております

 

フラワーホールにまつわる話に…

 

ヨーロッパでは

男性から女性へプロポーズの際に花束を贈るそうです

その返事(承諾の証)として

女性が花束の中から一輪抜き

男性のスーツ…

フラワーホールへ花を挿していた

 

というものがあります

個人的にもとても好きな話で

女性なら共感していただけると思います^ ^

(元々の由来は

風よけのために襟を立てた着た際に

ボタンで留めていた名残といわれています)

 

そう考えると

女性(花束をもらう側)のスーツには

フラワーホールは必要ないのかなと…

そんな思いから

どんな雰囲気に仕上げたいかを伺い

フラワーホールの有無をご案内させていただいております

 

また、スーツのデザインをすっきりさせると

ネックレスなどアクセサリーの華やかさが引き立ちます

ぜひコーディネートもイメージしながら

デザインを選んでみてくださいね

 

 

 

青山店 瀬野尾

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴いまして

5月7日(木)~5/20(水)までの期間

週4日(月・火・金・土)のみ短縮営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

繊維(素材)から洋服を知る②

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

前回に引き続き今回も素材のお話

今回はおそらくもっと身近な素材

化繊(化学繊維)についてお話ししたいと思います

 

 

まず化繊は大きく分けて3種類

①再生繊維…天然に存在する物質を原料とした繊維

②半合成繊維…天然に存在する物質を元に化学物質を結合させた繊維

③合成繊維…人工的に合成した繊維

再生繊維>半合成繊維>合成繊維

の順に、風合いが良く高価であることが多いです

 

①再生繊維

【レーヨン】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

 

長所:吸湿性があり、よく染まる。なめらかな光沢感がある。

短所:水に弱く洗濯時に縮みやすい。しわになりやすい。

光る糸=Ray Yarn が名前の由来となっているように

絹(シルク)に似た繊維です

 

【キュプラ】

(原料:綿の種(コットンリンター),主成分:セルロース)

キュプラはcuprammoium rayonの略

つまり原料は異なりますがレーヨンと非常に似た性質をもち

原料である綿に似た性質も持ちます

レーヨンに比べ細い繊維のため、より光沢感がありしなやか。

強度はややキュプラの方が上ですが

水に弱いところやしわになりやすいところは同じ

 

レーヨンやキュプラはスーツの裏地としても使われています

 

【テンセル(リヨセル)】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

精製方法は異なりますが原料は同じなためレーヨンと同じ性質

レーヨンやキュプラよりもやや強度はありますが

濡れると硬化したり、擦れると毛羽立ちやすいなど扱いづらい為

他の繊維(綿やポリエステル)と混紡して使われることが多いです

また、テンセルは精製する際の溶剤が再利用できるため

環境への負担も少なくエコな素材とも言われています

 

 

②半合成繊維

【アセテート】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

レーヨンと同じく木材パルプを原料とし

酢酸を科学的に結合させたもの

アセテートは酢酸が結合化してできた合成部分と、

結合していない部分から成るため

セルロースの性質(水と仲良し)と合成繊維の性質(熱に強い)をあわせ持ちます

 

①再生繊維や②半合成繊維は単体だと強度が弱いことが多く

他の天然繊維や合成繊維と混紡して

レディースのジャケットやワンピース、スカートなどに使われています

 

③合成繊維

【ナイロン】

長所:伸縮性、弾力性に富みしわになりにくい

短所:耐光性が悪く変色しやすい

No Run=糸がほつれない、伝染しない。からつけられているそうです

軽くて伸びがよく耐久性もあることからストッキングやインナー類

傘やレインコート、水着などにも使われています

 

【アクリル】

長所:保湿性がよく暖かい

対候性が高く、変色がほとんどない

短所:熱に弱い。毛玉ができやすい

ふんわり暖かくウールライクな繊維のため

ニットやセーター、コートなどに使われることが多く

衣類の他にはウィッグやぬいぐるみなどにも使われれています

 

【ポリエステル】

長所:強くしなやかで、天然繊維に近い風合い

しわになりにくく形態安定性がある

吸湿性が少ない為乾きやすい

短所:静電気が起こりやすい

日本でのポリエステルの生産量は合成繊維の中で最も多く

全体の半分近くを占めています

価格も手ごろで扱いやすく

他の繊維との組み合わせたり様々な加工が可能であることから

「合成繊維の王者」「万能繊維」といわれるほど

衣料品以外にも多く身近なものに多く使用されている繊維です

Signatureで扱っている生地にも…

綿と混紡したシャツ生地

ウールと混紡したスーツ生地

しわになりにくく丈夫にするために

混紡されているものもございます

 

天然繊維と合成繊維についてお話をさせていただきましたが

洋服選びについて実は

「何でできているか?」というのも重要だったりもします

最近は技術も進歩していますので

合成繊維のクオリティも上がっていますが

何を選ぶのか?は自身で決めることができますので

ぜひタグを見ながら実際に着心地を試してみてください

 

瀬野尾

 

参考文献:アパレル素材の基礎

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

暑がりさんの為のシャツ

** Signature Ginza Blog **

 

こんにちは

Signature 銀座店の須貝です。

 

今回は梅雨から夏に向けてのシャツ

「レノクロス」のご紹介です

 

レノクロスとは「絡み織り」という織りのことで

メッシュのような凹凸感があり、通気性も抜群

高温多湿な日本では

昔から着物にも使用されていたそうです

 

私は非常に暑がりでして

真冬でも歩くとすぐ体温が上がってしまい

スーツの中が蒸れるのが悩みでした・・・

しかしお試しに一着作ってみたところ

 

 

これが抜群に快適!

汗は変わらずかきますが

通気性が良いためすぐ乾き

おまけに生地に凹凸があるので

たとえ湿っても肌にまとわりつかない!

 

今期はホワイトの無地と

ストライプ(¥11,000)をご用意しておりますので

私と同じような暑がりさんにぜひオススメです

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

タックフレアースカート

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

Signature 新宿店の石倉です。

 

今回ご紹介するのは

Grace Lineのデザインスカート、

タックフレアーのスカートです。

 

 

 

※写真はこれからの季節に最適なさらりとしたコットン素材。

 

どちらかというと堅い雰囲気のタイトスカートに比べ、

柔らかい雰囲気のこちらのタックフレアースカート。

これまではタイトスカートを着用してきたけど

新しい形のスカートを履いてみたい、

という方にまずおすすめいたします。

 

 

ウエストのすぐ下からタックが入り、

裾にかけてフワッと広がるため、

タイトスカートを履いた時によくある

座ったらスカートが上がって膝が見てしまう、

という問題も解消。

膝丈、ミディ丈など丈の長さをお好みに調整できます。

オーダースカートなら、

サイズや丈だけではなく、生地も選べるので

ON/OFF 様々なシーンでお使いいただける

スカートが完成です♪

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

 

PAGETOP
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Archives

RSS

[my_calendar category="Shinjuku"]