signature Blog

レディーススーツTOP > 

Signatureブログ > 

ポケット多用派の皆さまへ

ポケット多用派の皆さまへ

** Signature Aoyama Blog **

 

 

こんにちは!

先日、同僚とスノボへ行き

ながーい筋肉痛と戦った青山店の山田です。

日ごろから運動!日ごろからストレッチ!

肝に銘じます。^^;笑

 

 

さて、話はがらりと変わって

皆さまがお持ちのジャケット、内ポケットはございますか?

 

いやいや、ありますよー、

・・・はっ、無い!|д゚)

という方も、意外と多いのではないでしょうか。

 

 

 

Signatureのジャケットもなのですが

レディースのジャケットって、基本的にはポケットを使わない、

飾り的な意味合いが強いのです。

フロントにはついていても、内側は一つもポケットが無い、

結構 多い仕様だと思います。

※Signatureのジャケットも、

内ポケット無しの仕様が標準となります。

 

 

とは言っても、仕事上、

社員証とか、名刺入れとか入れたい!

結構、いろいろ肌身離さず持っておきたい派

の皆さまへは

内ポケット追加のオプションをおすすめしております。

 

【内ポケット追加】\1,000- (+tax)

 

 

【下方ポケット】\1,000- (+tax) ~ 2,000- (+tax)

 

 

一枚目の内ポケットは、

バストのあたりにつく内ポケットなのですが

山田的おすすめは、二枚目の下方ポケット。

 

その名の通り、

ジャケットの内側 下のあたりにつくので

バストにあたらずシルエットも崩れないですし

なによりポケットから物が出しやすいんです。

…私は名刺などを入れております^^

 

ポケットをがさごそしがちな私としては

とても嬉しいオプション。

快適なビジネスライフを過ごせている要因かも

しれません。言い過ぎですね。笑

 

ポケット多用派の皆さま、

ぜひご参考にされてみてください。

 

 

と言いつつ、

ポケットには何も入れない方が

シルエットが綺麗でおすすめですよ。

仕事上、性格上、むずかしいんですよね…

分かります。笑

 

 

青山店 山田

衿元で印象が決まる?!

** Signature Shinjuku Blog **

 

 

いつもSignatue Blogをご覧頂き有難うございます。

こんにちは!若生です。

 

 

普段何気なく選んでいるシャツですが、実は衿型や衿元の

違いによって見た目時の印象が全く異なるのはご存知でしたか?

今回は勝手ながら、若生が好きなシャツスタイル特集を

お送り致します。

 

 

 

その1:どんなシーンでも外さない王道のレギュラーカラー

Shirt

 

シャツと言えば定番の「レギュラーカラー」!!

衿の巾や角度などバランスが程よくパンツでもスカート

様々なコーディネートを楽しめます。

シャツを検討中の方にはお試し頂きたいオススメ衿型です!

 

 

その2:大人スタイルはボタンを開けて

Shirt Style

 

衿と胸元の釦を開襟した着こなし。

ボタンを開けることにより余裕のある大人な

女性の印象に!

スキニーパンツやタイトスカートを合わせて

出来る大人な印象はいかがでしょうか?

 

 

その3:シンプルと個性が両立したシャツ

白Shirt スタンドカラー

参考画像:https://matome.naver.jp/odai/

衿が付いていないスタンドカラーは首回りがスッキリと

ちょっぴりメンズライクな印象も。

普段のシャツに少し飽きてしまった方などにオススメ

したいお洒落衿型です!

 

 

1枚あると様々なシーンで活用できるシャツ。

好きな素材や好みの衿型、着こなしたいコーディネートに

合わせてシャツのお仕立てはいかがでしょうか?

 

 

衿 サンプル

 

衿型のサンプルも店頭にてご用意しておりますので

お気軽にお立ちより下さい。

 

素材で選んでみませんか?

** Signature Shinjuku Blog **

 

みなさんこんにちは。新宿店の北條です。

 

雪になりそうな、ならなそうな冷たい雨ですね。

暖かい日が続いて、だいぶ早めの

花粉シーズン到来なんて言われていましたが、

雨が降っている間は落ち着いてくれそうですね。

 

さて本日は、おすすめのジャケット地をご紹介します。

カルロバルベラ オーダージャケット

 

【Order Jacket】¥52,400(+tax)

CARLO BARBERA  カルロ・バルベラ

 

BALMER&LUMB オーダージャケット

【Order Jacket】¥40,500(+tax)

 

BULMER & LUMB バルマ&ラム

 

春らしくオレンジや赤など暖色系の生地をメインに

出してみました。

 

1つ目の生地には

夏の定番素材「麻」に加え「シルク」も混紡され、

麻特有のシャリ感、シルクによる光沢感と

色んな素材感も楽しめます。

 

2つ目の生地には

ウールと麻が半分ずつ混紡され

触ってみると、かなりハリのある生地です。

(逆に身体に馴染むのが楽しみになるぐらいの)

 

麻というとシワになりやすいイメージが強く

苦手な方も多いかもしれませんが

通気性・吸水性に優れていて

着た時にさっぱりとした感触も肌に与えてくれます。

(夏のシャツや寝具にも麻素材が使われいますよね!)

高温多湿な日本の気候にぴったりの素材です。

 

お仕事でもジャケット必須の皆さま

春夏用のジャケットをご検討中の皆さま

ぜひ今季は「麻」素材を使った生地で

仕立ててみてはいかがですか?

 

ご来店をお待ちしております!

針仕事をしない日、だそうです

**Signature Ginza Blog**

 

みなさま、こんにちは。

銀座店の嶌野です。

 

本日は2月8日。

「針供養」の日です。

 

針供養とは、折れ、曲がり、錆びなどによって、

使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事。

(Wikipediaより引用)

 

だそうです。

古くなった針を豆腐に刺して供養することで、

裁縫が上達するだの、色白美人になるだの、

いろいろ言われがあります。

 

針供養

 

要するに、ちゃんと身の回りのものにも

ちゃんと優しい気持ちで接する女性でいなさい、

ってことでしょうか。

 

私、大学でも縫い物をしてしましたが、

「感謝の気持ちを持ってミシンを使わないとミシンが動かなくなる」

というのは有名な話でした。

「あとちょっとだからね、がんばって…!」

なんてミシンに話しかけながら縫い物をしていましたが、

これって被服学科のあるある…ですよね?

 

社会人になっても針を使う仕事に就きましたから

一度は供養しに行きたいですね。

 

みなさまも、

普段からお世話になってるものを

たまには丁寧にお手入れしてあげてくださいね。

愛用しているスーツも、

いつもより丁寧なブラッシングで

労ってあげると長持ちしますよ!

 

今回はほとんどスーツに関係のないお話で

失礼しました。

 

次回は只今続々と入荷中の春夏モノを

ご紹介致しますのでお楽しみに!

お持込み生地でのオーダーも承ります

** Signature Ginza Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

銀座店スタッフの瀬野尾でございます。

 

本日はいつもSignatureでお作り頂いております

M様のご紹介。

今回はなんと生地屋さんで

購入された生地をお持ち込み頂いてのオーダー

 

ノーカラージャケットにしようとお考えだったようですが

テーラードタイプでもいけるかも?と

お作りいただいたのがこちら

 

お客様紹介

 

私どものストックではみかけない

目を引くドレッシーな生地

少し寄ってみると

こんな生地感

 

お持込み生地でのオーダー

インポートの素材とのことでしたが

おそらくイタリアかフランスの生地でしょう

ブラックベースの生地に白の織り柄が浮き出ており

所々にシルバーのラメもミックスされていて

どんな生地なんだろう?とまじまじ拝見させて頂きました^ ^

 

実はセットアップ(ジャケット+スカート)でお作りいただいており

上下で着ると華やかなスタイルになりますし

ジャケットのみラフにもお召いただけて

色んな楽しみ方のできる1着に

M様の生地のセレクトさすがです!

 

M様

いつもSignatureをご利用下さり誠にありがとうございます。

今回初めてのお持込み生地のオーダーはがいかがでしたか?

素敵なお仕上がりのスーツを見て

納品に立ち会えたらといいなぁと一人そわそわしておりました^ ^

お仕事のお話なども楽しくお聞かせ頂きありがとうございました

またお持込みでお考えの際はご相談頂けましたら幸いです

寒さの厳しい季節どうぞご自愛くださいませ

 

*生地お持込みについて*

お持込みの生地でお仕立ての場合には

生地の状態・長さを確認させて頂きお断りする場合もございます

詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

 

春らしいジャケット

** Signature Shinjuku Blog **

 

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

新宿店の石倉です。

 

今日は、先日入荷しました

春らしいライトベージュのジャケットをご紹介したいと思います。

 

ライトベージュ-ジャケット

 

Order Jacket   ¥42,000

 

私の好きなブランド、

イタリア・トレーニョの生地なのですが

ご覧頂いてわかるでしょうか。

ウールではありません。

コットンリネン(綿と麻)です。

 

リネンはさらさらとした手触りで、

見た目に爽やかさもあるため、

春夏のお洋服によく使われますね。

 

リネン100%は

分かり易くいえばやや硬く感じるので(シャリ感)

コットンをブレンドすることで

やわらかさを出しているのです。

コットンもリネンもどちらも天然素材で、

吸湿性や耐久性に優れていて、

まさにこれからの季節にピッタリの素材。

ウールに比べてシワにはなりやすいですが、

このシワがリネンの特徴なので

ぜひ楽しんで着て頂けたらな~と思います。

 

こちらのジャケット生地はライトベージュです。

ベージュは色が濃いと少し地味に感じてしまいますが

こちらの生地は色合いがとても綺麗なんです。

一着持ってると使えそうです♪

 

以上、

私おすすめのジャケットのご紹介でした~!

 

 

 

 

 

 

 

「メンズライク」でかっこいいスーツって?

** Signature Shinjuku Blog **

いつもご覧頂きありがとうございます。

新宿店の杉本です。

 

先日担当させて頂いたお客様で

こんなことをおっしゃっていた方が。

 

「既製品のパンツスーツって、なんで

全部ヒールに合わせる前提なんでしょう。

私はローファーとか、オックスフォードで

合わせたいんです。」

 

わかります、

ええ、お気持ちわかります・・・!

 

と、心の底から共感した杉本でしたが、

あらためて冷静に。

 

「じゃあ、メンズライクなスーツ」って

具体的にどういうこと?

というのをわたしなりに考察してみたいと思います。

 

—————

その① スラックスはテーパードが基本。

 

意外とわかりづらいのですが

メンズのスラックスって基本的に

ひざの巾よりすそ巾が小さいんです。

 

メンズスーツで、スラックスを

「ストレート」なシルエットにしたいと思って

ひざ巾とすそ巾を同じにすると

靴に当たってすそが広がり、

ブーツカットに見えてしまいます。

 

一方、女性のフルレングスパンツのスーツでは

「ストレート」と表記があったら

ひざ巾とすそ巾はきっと同じ寸法に上がってることが

多いと思います。

 

入社1年目、

若かりし杉本の大発見でした。

 

そうか、わたしが今まで夢見ていた「ストレート」は

メンズでいう「ストレート」

つまり「テーパード」だったのだ・・・!

 

おっと、

ちょうどいいところで

こんな画像をみつけました。

 

akb48-suit3

 

AKB48の皆さんがメンズスーツを着ている

既製スーツ屋さんの広告写真。

 

これは(たぶん)、ひざ巾よりすそ巾の狭い

「テーパード」なのです。

 

こんなイメージにしたい方がもしいらっしゃれば

 

「フルレングスで、テーパードにしたいんです!」

もしくは

「メンズっぽいストレートシルエットにしたいんです!」

 

と言っていただければ、

ミスコミュニケーションなくお仕立てできますよ。

 

それにしても、

篠田麻里子さんがなんとまあハンサムだこと。

 

すみません、

思いのほか長くなってしまったので

今回のブログは連作としたいと思います。

(需要がありますかしら…笑)

 

研究テーマ;

『「メンズライク」でかっこいいスーツって?』

 

杉本の飽くなき探究は、

続編へつづきます!

 

 

 

 

 

楽ちんお手入れ方法♪

 

** Signature Shinjuku Blog **

 

 

 

いつもSignature Blogをご覧頂き有難うございます!

こんにちは!若生です。

 

 

段々と暖かい日が増え、そろそろ春支度を始めている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

春支度をする一方で、今まで着て来た冬服も丁寧に

お手入れする必要がりますね!!

クリーニングに出して綺麗にする方法もありますが、

今回は自宅で簡単にできるお手入れ方法第一弾として

「シワの簡単な戻し方」についてご紹介します。

 

 

普段着用していると、座った際のお尻回りやヒザ回り

上着のベントなどどうしても細かいシワが出来てしまいますよね!

そんなシワも、ちょっとしたひと手間で綺麗に直す事ができます。

 

 

■方法1: 入浴後の浴室に干す ■

スーツ地に使用されるWOOLの性質上、湿度のある浴室に干す事によって

自然とシワを回復することが出来ます。

干し時間目安:2~3時間程度(その後風通しの良いとことに干し直してください)

 

 

■方法2: 霧吹きをかける  ■

着用後のスーツをハンガーに掛けた際、シワが付いた部分に水の入った霧吹きで

湿度を付けます。浴室干しよりも効果は薄くなりますが、部分的なシワの回復が

出来ます。

干し時間目安:1~2時間程度

 

 

■方法3: スチームアイロンをかける ■

蒸気をあてながら、シワの部分に熱を加えることで簡単に回復することが

出来ます。5分程度の短時間でできる方法なのでオススメです。

 

 

 

今回は、簡単な3つの方法をご紹介しましたが、

普段のお手入れ方法の1つとしてお試ししてみてはいかがでしょうか?

 

スチームアイロン

 

 

 

 

ながーい独り言。

** Signature Aoyama Blog **

 

こんにちは!

昨夜の「東京タラレバ娘」、

倫子さんに放ったKEYの言葉ぐさりっでしたね;;

今朝はどんより気分で出勤の青山店 山田です。

(切り替えて、がんばりますよっ!笑)

 

 

さて、最近ふと考えることがあって。

私にとって『スーツ』とはなんだろう・・・

(ふふ、楽しい話ですよーっ。)

 

 

もちろん、こういう仕事をしていると

「仕事着」という言葉になりがちですが

なんだか、、ビジネスライクで嫌だなぁ、

なんて思ったりしながら

改めてSignatureのHPを見てみました。笑

 

Signatureのスーツとは

(詳しくはクリックを^^)

 

 

当HP トップ下の方にある言葉、

「あなたらしさを映す服」

・・・ハッとさせられました。すっきりですー;;

なかなか良いこと書いてあるじゃないですか。涙

実は、以前この言葉を考えたとき

あまりしっくりきていなかったのはここだけの話です。笑

これも年の功ですかね。。。

 

 

Signature をご利用いただいているお客様の中には

お仕事上 スーツの色柄にご制約がある方、

反対に、好きなもの(スーツ)を着られるという方、

様々なお客様がいらっしゃいますが

すべてのお客様にとって、どこか「自分らしさ」のある服(スーツ)を

着ていてもらいたいなぁと思いますし

もちろん私たちスタッフもそうでありたいと思っています。

 

 

そして、今日はSignatureのスーツを着るから

良いことが起きるかも、的な願掛けスーツになってくれると

より嬉しいなぁなんて私は思ったりしています。

(実際に良いことが起きるのは、

皆さんの頑張りが99%なんですけどね。笑)

 

 

それでは、Signatureをご利用の際は

皆さま、たくさんご相談くださいね。

「〇〇様らしい一着」のお手伝いが出来れば幸いです。

 

 

ながーい独り言にお付き合いいただき

ありがとうございました。笑

 

 

Signature青山店 山田

春色シャツをオーダー

** Signature Ginza Blog **

 

まだまだ寒い日が続きますが

頭の中は春物…

それを通り越して次の秋冬物…

と季節がいったりきたりしております。

銀座店スタッフの瀬野尾でございます。

 

 

春夏のシーズンは

洋服に限らず色のトーンが明るくなり

なんだか気分も軽やかになりますよね^ ^

今年は特にビビットカラーが流行るようで

みなさんがどんなおしゃれをするのか楽しみです!

 

先日の北條に続きオーダーシャツのご案内。

オーダーシャツは春夏・秋冬と分かれておりませんので

基本的にはオールシーズンでお召いただけます。

 

春夏の試しにまずは1枚

春色カラーでオーダーシャツはいかがでしょうか?

 

オーダーシャツ生地見本

 

ホワイト、アイスグレー、ピンク、ラベンダー、レモンイエロー、アイスブルー

ネイビーなどのダーク系のスーツのインナーに

さっとパステル系を合わせると華やかに◎

 

【Order Shirt】

Cotton100% ¥9,000-(+tax)

 

 

よく店頭でご家庭でのお洗濯であれば綿・ポリエステル混紡素材

クリーニングに出されるのであれば綿100%と

ご案内することが多くありますが

これからの季節、特に夏場のことを考えると綿100%素材のほうが

肌触りがやわらかくおすすめです。

 

私もどちらの素材のシャツも持っておりますが

綿100%の素材でも

そこまでくしゃくしゃっとなるものではないので

お洗濯の際にしわを伸ばして干すなどで

アイロンの手間も短縮されます。

 

シャツは肌に近く触れるもの

色柄ももちろんですが

しわになりやすいのは…と嫌厭せず

素材も色々お試し頂ければ幸いです★

 

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

PAGETOP
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Archives

RSS

[my_calendar category="Shinjuku"]